アニマルセラピー

ファームではホースセラピーを見学する機会が多くありました。

身体に障害がある子や、心に傷を負った子、自閉症や発達障害の子、肺がんを患っている人、様々な人たちがセラピーにやってきました。

ホースセラピーは身体的にも精神的にも効果がある為、ぜひ体験してもらいたいです!

ただ、乗馬自体、日本では一般的ではないし、ホースセラピーを行っているクラブも多いとは言えません。

馬に乗る際に「またがる」という行為がありますが、それ自体股関節を開くストレッチとなります。また、馬から伝わる温度や揺れによって気持ちが和らぎます。

乗馬が難しい場合は、「動物に触れる」という行為でリッラクすることができます。

犬でも猫でもウサギでも鳥でも。

自尊心が低い、自己主張ができない、対人関係に問題があるなどの場合、人間相手にカウンセリングを受けるより、動物が相手の方が緊張しなくて済むし、「動物と触れ合う」ことがカウンセリングを受けるより、効果が得られることもあると思います。

ファームに通ってくるクライアントの中にも、カウンセリングやリハビリでは効果が得られなかったけど、ホースセラピーを始めてから目覚ましい変化があったというクライアントは少なからずいます。

「ホースセラピー」「アニマルセラピー」だけに限らず、その子にあった方法が見つかるようにたくさんの選択肢があればいいなと思います。

私のブログを通じて、少しでも「ホースセラピー」という選択肢を知って頂けるとうれしいです。

0コメント

  • 1000 / 1000